丸安茶業人気ランキング第1位!
土山茶の旨み、爽やかさ、滋味深さを併せ持つ、丸安茶業のお茶を代表する商品です。
斎王群行について
「斎王」とは、歴代天皇のご即位ごとに天皇の御名代として、天照大神の御杖代に遣わされた未婚の皇女または女王のお方のことで斎王制度は第40代天武天皇の御代に制定されており、この制度は、第96代後醍醐天皇の御代まで続きました。この斎王が平安京から伊勢神宮までの5泊6日の旅を「斎王群行」と呼んでいて、多いときで随員が500人余りと言われています。斎王がお泊まりになられた処は「頓宮」と言われ、土山の垂水頓宮は唯一、頓宮跡地と実証されています。斎王群行は、この貴重な史跡を広く発信すべく行われている行事です。
- あいの土山斎王群行実行委員会編集パンフより抜粋 -
- あいの土山斎王群行実行委員会編集パンフより抜粋 -
何度でも飲みたくなる。明治初期から変わらない合組(ブレンド)レシピ。
斎王の原料茶畑-煎茶の巨匠:藤本昭和氏-
滋賀県の煎茶の歴史は長く、およそ1200年もの歳月があります。
しかしながら、栽培面積はそこまでも多くなく、斎王の原料になりうる茶葉はさらに少なく希少と言えます。自園の畑と生産家さんとの契約により専用でつくることでのみ確保が可能となっています。そしてさらに難しいのが合組(ブレンド)です。斎王の里は丸安茶業の創業者、安吉によって味の原型が完成いたしました。
茶の味を大きく左右する合組。
官能審査の様子
斎王の里になる原料茶葉を厳しくチェックし、合組していきます。シーズンになると1日およそ1000杯の茶の味をみていきます。
茶の外観、浸出検査
丸安のスタンダードの煎茶です。
斎王の里は当店で一番人気のある茶葉です。そのため、ご贈答としてや自分用へとお求めいただくことが多いです。バランスの取れた合組(ブレンド)と滋賀県らしい無骨で懐かしみのある味わいはどなたにとっても喜んでいただけるかと思います。
名称 | 緑茶 |
---|---|
原料原産地名 | 滋賀県甲賀市 |
原材料名 | 茶(無添加) |
荒茶 | 普通せん茶 |
茶期 | 一番茶 |
賞味期限 | 未開封・約1年(詳細はパッケージに記載) |
保存方法 | 高温多湿を避け、移り香にご注意下さい。 |
注意事項 | 開封後はお早めにお召し上がり下さい。 |
製造者 | 丸安茶業 株式会社 |
斎王の里
¥1,080
税込み